2008年11月10日
よく頑張りました。

めぇは、一歳の時に喘息になり、それからずっと、毎朝毎晩、飲薬と吸入を続けてきました。
が、この度三年間続けた小児喘息の治療を終了することになりました(^-^)v
記念に最後の吸入をパチリ。
むぅも一年前まで同じ治療をしていました。その頃は毎朝毎晩二人を追い掛けまわしていたのよねぇ。忙しかったわぁ。
実に嬉しい母なのでした。
Posted by みぃ at 14:08│Comments(6)
この記事へのコメント
私も喘息持ちです。
毎日フルタイドやっても、ベネトリン吸入とテオドールがやめられません。
だから、お子さんたちの卒業が、もんのすごくウレシイ!!
良かったですね~♪
ママも、おめでとう☆ミ
毎日フルタイドやっても、ベネトリン吸入とテオドールがやめられません。
だから、お子さんたちの卒業が、もんのすごくウレシイ!!
良かったですね~♪
ママも、おめでとう☆ミ
Posted by まえじ~ at 2008年11月11日 15:58
おお!めでたい!
毎日吸入器が必要なほどの喘息なのに、年少さんで終わりって早くない?
いいなあ、素晴らしい!
何か特別なこと試したりしたの?
うちは予防薬だけだけど、いつになったら縁が切れることやら・・・(泣)
毎日吸入器が必要なほどの喘息なのに、年少さんで終わりって早くない?
いいなあ、素晴らしい!
何か特別なこと試したりしたの?
うちは予防薬だけだけど、いつになったら縁が切れることやら・・・(泣)
Posted by はあさん at 2008年11月11日 17:14
よかったですね~
お母さんもお疲れ様でした。
お母さんもお疲れ様でした。
Posted by ヒロ at 2008年11月11日 18:09
まえじ~さん。
まえじ~さんも喘息持ちなんですか?
苦しいですよね。
どうか早く治られますように。お大事になさってください。
まえじ~さんも喘息持ちなんですか?
苦しいですよね。
どうか早く治られますように。お大事になさってください。
Posted by みぃ
at 2008年11月12日 03:58

はあさん。
むぅは3歳の時から、めぇは1歳の時から、どちらも3年間の治療でした。
特別なことは何もしていません。
水泳をさせるのがいいのかな?と考えたこともあったけど、
通わせる時間が我が家には無かったし、医師は柔道以外ならどんなスポーツでも楽しめたらそれでよいと言われました。
むぅは、幼稚園でのサッカー教室に参加させてみたけど、あわなくて1年で辞めましたσ(´x`o)
「喘息になっていない期間が1年続いたから治療を辞めてみましょう」
みたいな感じでしたよ。
熱が出ても病院にはすぐには行かないけど、
咳がではじめたら、すぐに咳止めをもらいに行っていました。
はあさんちのお子さんも早く治りますように。
毎日のお薬大変だけど、頑張って!!!
むぅは3歳の時から、めぇは1歳の時から、どちらも3年間の治療でした。
特別なことは何もしていません。
水泳をさせるのがいいのかな?と考えたこともあったけど、
通わせる時間が我が家には無かったし、医師は柔道以外ならどんなスポーツでも楽しめたらそれでよいと言われました。
むぅは、幼稚園でのサッカー教室に参加させてみたけど、あわなくて1年で辞めましたσ(´x`o)
「喘息になっていない期間が1年続いたから治療を辞めてみましょう」
みたいな感じでしたよ。
熱が出ても病院にはすぐには行かないけど、
咳がではじめたら、すぐに咳止めをもらいに行っていました。
はあさんちのお子さんも早く治りますように。
毎日のお薬大変だけど、頑張って!!!
Posted by みぃ
at 2008年11月12日 04:10

ヒロさん。
むぅが喘息になったのは、めぇが産まれてすぐで、
めぇを抱えながら、むぅを追いかけ回していまいた。
あの頃が一番大変だったかな?
親も子も吸入に慣れていなかったからね。
ほっとしています^^
朝の支度に余裕ができた気がする(笑)
むぅが喘息になったのは、めぇが産まれてすぐで、
めぇを抱えながら、むぅを追いかけ回していまいた。
あの頃が一番大変だったかな?
親も子も吸入に慣れていなかったからね。
ほっとしています^^
朝の支度に余裕ができた気がする(笑)
Posted by みぃ
at 2008年11月12日 04:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。