2008年03月26日
入学準備(トレーナー)
購入より、1年半寝かせた布です
思っていたより薄くて、今頃(春先)に調度良い布です。
ネックと袖口用に購入したスパンフライスは身頃と同色(ミルキーホワイト)のつもりでしたが、かなり濃いめの色でした
トレーナーって普通裾にもリブが付いているものですが、
むぅは裾部分にリブが付いているのを嫌います。
縫い目がイヤなのだそうです。
わざわざ、リブを織り上げてからズボンをはいています。(幼稚園の体操服も同じです)
そーとー几帳面です
着替えに時間がかかって仕方ありませんので、最近は裾のリブは付けていません。
幼稚園での習慣で、「上着の裾はズボンの中に入れる」ことがしっかり身に付いていますが、
そのうち、おしゃれっ気がでてきたら、リブ付きが良いと言い出すかもしれません。
一体いつのことでしょうか???楽しみです^^
イヤ、その頃には母の手作りなど着てくれなくなっているかも・・・・
さてさて、そのむぅは卒園式も終わり、めぇも終業式(胃腸炎の為お休みしましたが)が終わり、春休みとなりました。
先日の日曜日の夜から、私の実家に2人でお泊まりしています。
私の実家には、昼間に子供達だけを預けたことだってないのに、
いきなり、2週間泊まらせることになりました。
こんな時、母親は心配したりするのでしょうか???
人に預けることにすっかり慣れてしまっている私は、あまり心配していません。
ただ、家の前を流れている川と、道路で事故が無いようにということだけです。
自分の母に預けるということで、気兼ねもま~ったくなく、
いっぱい縫い縫いできる~
とこの日を心待ちにしていた私ですが、
昨日まで子供達の置き土産(胃腸炎)にダウンしておりました
そろそろ復活できそうかな。
いっぱい作れるかなぁ~???

思っていたより薄くて、今頃(春先)に調度良い布です。
ネックと袖口用に購入したスパンフライスは身頃と同色(ミルキーホワイト)のつもりでしたが、かなり濃いめの色でした

トレーナーって普通裾にもリブが付いているものですが、
むぅは裾部分にリブが付いているのを嫌います。
縫い目がイヤなのだそうです。
わざわざ、リブを織り上げてからズボンをはいています。(幼稚園の体操服も同じです)
そーとー几帳面です

着替えに時間がかかって仕方ありませんので、最近は裾のリブは付けていません。
幼稚園での習慣で、「上着の裾はズボンの中に入れる」ことがしっかり身に付いていますが、
そのうち、おしゃれっ気がでてきたら、リブ付きが良いと言い出すかもしれません。
一体いつのことでしょうか???楽しみです^^
イヤ、その頃には母の手作りなど着てくれなくなっているかも・・・・

さてさて、そのむぅは卒園式も終わり、めぇも終業式(胃腸炎の為お休みしましたが)が終わり、春休みとなりました。
先日の日曜日の夜から、私の実家に2人でお泊まりしています。
私の実家には、昼間に子供達だけを預けたことだってないのに、
いきなり、2週間泊まらせることになりました。
こんな時、母親は心配したりするのでしょうか???
人に預けることにすっかり慣れてしまっている私は、あまり心配していません。
ただ、家の前を流れている川と、道路で事故が無いようにということだけです。
自分の母に預けるということで、気兼ねもま~ったくなく、
いっぱい縫い縫いできる~

とこの日を心待ちにしていた私ですが、
昨日まで子供達の置き土産(胃腸炎)にダウンしておりました

そろそろ復活できそうかな。
いっぱい作れるかなぁ~???
タグ :子供服
Posted by みぃ at 12:12│Comments(4)
│手作り
この記事へのコメント
コメって、ここでいいんですかね?
間違っちゃったら、ごめんなさい。
かわいいですね、トレーナー。
身頃とスパンフライス、いつも悩むけど、
同色じゃなくても、デザインにしてしまえばいいんだって、
お勉強になりました。
袖部分、スパンフライスとフライス、縫い合わせてますか?
それとも、二重になってます?
生地の厚さ次第ですかね。
それにしても、うまくいってます!
さすが~♪
間違っちゃったら、ごめんなさい。
かわいいですね、トレーナー。
身頃とスパンフライス、いつも悩むけど、
同色じゃなくても、デザインにしてしまえばいいんだって、
お勉強になりました。
袖部分、スパンフライスとフライス、縫い合わせてますか?
それとも、二重になってます?
生地の厚さ次第ですかね。
それにしても、うまくいってます!
さすが~♪
Posted by まえじ~ at 2008年03月27日 18:52
まえじ~さん。
コメントありがとうございます^^
襟ぐりと袖口だけ、色が目立たないように、スパンフライスを袖に縫い付けたんですよね^^;
袖は普通に裁断して、それにスパンフライスを縫い付けました。
なので、二重になっています。
フライスに対して、スパンフライスは厚みがあったので、悩みましたが、
むぅは縫い代を気にする子なので、縫いつけました。
その方が簡単ですしね。
コメントありがとうございます^^
襟ぐりと袖口だけ、色が目立たないように、スパンフライスを袖に縫い付けたんですよね^^;
袖は普通に裁断して、それにスパンフライスを縫い付けました。
なので、二重になっています。
フライスに対して、スパンフライスは厚みがあったので、悩みましたが、
むぅは縫い代を気にする子なので、縫いつけました。
その方が簡単ですしね。
Posted by みぃ
at 2008年03月28日 08:34

縫い代を気にするむぅくん、
本当に几帳面なんですね。
それに応えているみぃさんもエライ!
本当に几帳面なんですね。
それに応えているみぃさんもエライ!
Posted by まえじ~ at 2008年03月28日 15:41
まえじ~さん。
作ったものをイヤだと言われるのは辛いですからね^^;
しかし、むぅは最近、服以外でも身につける物に対して、文句を言うようになってきました。
服ならピッタリサイズにしてやることができますが、
靴なんかは17cmが小さくなったら、少々大きくっても18cmを履くしかないじゃないですか。
少々の事は我慢しなさい!!!って感じです。
作ったものをイヤだと言われるのは辛いですからね^^;
しかし、むぅは最近、服以外でも身につける物に対して、文句を言うようになってきました。
服ならピッタリサイズにしてやることができますが、
靴なんかは17cmが小さくなったら、少々大きくっても18cmを履くしかないじゃないですか。
少々の事は我慢しなさい!!!って感じです。
Posted by みぃ at 2008年03月31日 08:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |